きびちょ
財界の思い通り
民報藤島2019年01月01日第1182号
郵便局など保険を扱う店先に、アヒルが見えるようになったのは、郵政が民営化になってからです。それまでは郵政を担当する大臣がおりました。つまり、郵便局の仕事は国でやっていたんです。だから郵便局で働いている人は、前は公務員でしたが、今は会社員です。民営化のために小泉首相は、国会を解散して選挙までやりました。
▲こちらにも担当大臣がいたでしょう。日本国中を走る汽車・今は電車ですが。これを民間会社にするためにNHKは、国労・動労などの労働条件がおかしいと、難癖をつけて長期間放送したものでした。当時心配された、儲からないところは線路が無くなるヨ・が現実となっています。
▲電報電話を扱っている所を電電公社と呼んでいましたネ。ここもいつのまにか国が責任をもつ処でなくなりました。かつては3公社5現業と言って国民の暮らしを守っていたのですが、さきの国会では水道も民間でも出来る法律が出来ました。外国の人を働かせる法律が大きな問題になっている間に、目立たずに強行採決で・です。
▲こうして、誰かが金儲けを出来るように法律を作ってきたのです。誰かと言えば、自民党などに莫大な政治献金をつぎ込んでいる財界です。つまり、金持ちが政治を買収し、金を貰っている自民党等がそうさせているのです。
▲日本の国会は、こんなことができるとんでもない国会です。しかし、水道まで金儲けの道具にとは、よく見つけるものですナー。次の儲け先は、何を狙うんでしょうか。(石川)