皆川市政 1年 前進したこと
市民との対話と地域の活性化
民報藤島2019年01月01日第1182号
■ごみ最終処分場で市民と合意
皆川治市長が2017年10月の市長選挙で初当選し、2018年度で前進した施策をまとめました。
「市民との対話」路線で解決した第一は、ごみ最終処分場の建設予定地である水沢・大荒地域の市民合意を取り付けたことです。
旧榎本市政では、地元の「市民の会」と一度も会おうとせず、事業が止まりました。
皆川市長は「市民の会」と4回も交渉に臨み、「里山を守りたい」との声に誠実に向き合い合意しました。
■まちづくり未来基金で活性化
合併で衰退した地域の活性化を図るため、総額50億円の「地域まちづくり未来基金」を4年間で創設。
初年度は旧町村の地域振興予算を2400万円から2億1600万円に一気に拡大し、修繕費も各地域に500万円づつ配分。小規模修繕が素早く出来るようになりました。
19年度は旧町村を含め全市域に拡大し、まちづくり未来事業を本格実施します。
■国保税の1人1万円引き下げ
榎本市政下で2017年度、1人当たり2万円も値上げされ、16億円もため込んだ国保税を、皆川市長は同1万円引き下げました。
19年度は県の計算間違いから納付金が増えますが、1人当たり1000円超の引き下げを計画しています。
■第3子以降に学校給食の無償化
子育て支援に第3子以降の小中学生給食費の無償化を実現しました。
予算は8600万円で、今後は財源を確保しながら段階的に拡充する考えです。
■高齢者の運転免許 自主返納対策
返納者に対し、バス・タクシー券の交付(1万円分)と、運転経歴証明書の発行手数料を全額支援。
外出支援事業として、70歳以上にゴールドパス(月額1万円)の4分の3を補助し、自己負担を2500円に。
■正社員化を促進する奨励金
皆川市長は非正規雇用の正社員化を促進するため、ハローワーク鶴岡のキャリアアップ助成金と県の奨励金に、県の半額を上乗せして支給。県下で初の事業となりました。
■12月議会で実現したこと
小中学校にエアコン整備14億3230万円。
福祉灯油3186万円。来年から恒常的に事業化。
農作物の被害対策で無利子の融資対策。
荘内病院に東邦大学から眼科医2人赴任。名誉市民の杉村隆氏に皆川市長が直接お願い。
杉村隆氏(92歳)は東邦大学名誉学長、国立がんセンター名誉総長で、櫛引・丸岡に配流された加藤一族の子孫。