雪中(せっちゅう) 城貞(藤の花)
民報藤島2018年12月16日第1180号
閑窓窓外雪霏霏 閑窓(かんそう) 窓外(そうがい) 雪(ゆき)霏霏(ひひ)たり
忽向竹園野雀飛 忽(たちま)ち竹園(ちくえん)に向(む)かって野雀(やじゃく)飛(と)ぶ
凜烈朔風村路絶 凜烈(りんれつ) 朔風(さくふう) 村路(そんろ)絶(た)え
寒雲不去客来稀 寒雲(かんうん) 去(さ)ら不(ず) 客(かく)来(き)たる稀(まれ)なり
ひっそりとした静かな部屋の窓の外は、さかんに雪が降っている。
すると突然雀が、竹やぶに向かって飛び立っていった。
いてつくような寒さの北風に、冬の道路は途絶えてしまった。
さむざむとした冬の雲は、とどまって動かず、来客もめっきり少なくなった。
雪中=雪の中。雪の降る中。雪の積もった中。
閑窓=ひっそりと静かな部屋の窓。
霏霏=雨や雪の降るさま。雲の飛ぶさま。
竹園=たけやぶ。
凜烈=寒さの厳しいさま。
朔風=北風。