清正に由来する「すみ凧」

鈴木隆氏の講演に強い関心

丸岡城跡 鯉もち祭り

民報藤島2018年12月09日第1179号



小林良市会長が主催者あいさつ


記念講演の鈴木隆氏

 例年12月の第1日曜日に開催される「丸岡城跡鯉もち祭り」が2日、櫛引地域の丸岡コミュニティセンターで開かれました。

 熊本城から丸岡に配流された忠廣公を偲び、昔から伝えられる「鯉もち」を献上しました。

 鯉もちはコイの身が入った雑煮で、地元の女性たちが準備しました。

文化度上がった

 荘内加藤清正公忠廣公遺蹟顕彰会の小林良市会長が主催者あいさつを行い、「一昨年設置した丸岡城跡史跡公園ガイダンス施設『楽朋館』で、春にお茶席を設け200人を超える参加者があり、秋には琴の演奏や詩吟の会などの企画で、この地域の文化度が一気に上がった」と述べました。

 元東田川文化記念館館長の鈴木隆氏が「庄内伝統の『すみ凧』と清正公をつなぐ糸」と題して記念講演を行いました。

 鈴木氏は、庄内に古くから伝わる2種類の「すみ凧」について、庄内全域で15年間にわたって調査を実施しました。

 調査集落395ヵ所、昭和10年以前生まれの770人から聞き取り調査をおこない、「すみ凧」の地域分布図を作成し、スライドで紹介しました。

 調査の結果、2種類の「すみ凧」どちらも、清正に由来する凧との結論を得たことを語り、参加者は長年の調査に驚き、頷きながら強い関心をもって講演を聞いていました。



鈴木隆著『庄内地方の凧文化』2018.03発行


JCP鶴岡地区委員会HPへ