だまされては遺憾!ーアジア・太平洋戦争⑥
異常な日本軍の軍事思想 青山 崇
民報藤島2018年11月25日第1177号
第1は、異常で異質な日本軍の軍事思想である。
1つは短期決戦である。長期戦を戦い抜く経済力、資源などの国力をもっていないということから、「短期決戦」を重視する作戦軍事思想である。
複数国との長期持久戦が必死の時代にもかかわらず、単一国に対する短期決戦という現実とはかけなれた基本方針である。
第2は、戦闘をすべてのことより優先させ、補給、衛生、海上護衛などを軽んずる戦闘至上主義である。
必要な生活物資、特に食糧を後方から補給しないで、「現地徴発」を基本としたのである。
「徴発」といってもお金を支払はないことが多かったことから、実際は民衆からの略奪であった。
その様子は、映画・テレビなどの作られた映像でも数多く見ている。
ある軍医は、作戦地に向かう行軍の状況を記している。
それは、以前に2つの軍団が通過した後という状況であるが、「宿営地にやっと着いても、それから疲れた足を引きずって3、4㌔も奥地の部落へ食糧を探しに出かけなければならず、獲物も少なかった。
来る日も来る日もわずかの食糧を漁り歩く姿は、落ちぶれた夜盗か喪家(そうか・帰るべき家を失う)の犬と変わりがない」と書き、情けなさに涙がでたという。