だまされては遺憾!

ー無謀・無惨なアジア・太平洋戦争①

 死者9割は末期1年の絶望時期に 青山 崇

民報藤島2018年10月14日第1171号


 昨年12月に発行された『日本軍兵士―アジア・太平洋戦争の現実』(吉田裕)が読まれている。山形市立図書館では予約者が4人もいる。

 「兵士の目線」からアジア・太平洋戦争を見直したのが魅力なのであろう。私の父は、私の家に来ると、必ず狩川の〇〇さん、余目の▽▽さんの「戦友」の家に行って来ると嬉々として出かけた。

 しかし、これから書かれるようなことはガンとして一言も話さなかった。同じ職場のS先生も「戦争のことは一切話さないぞ」と固く口を締めた。

 15年の長期にわたった戦争を、攻勢の1期、連合国反抗と日本対峙の2期、日本守勢の3期、絶望的抗戦の4期に分ける。

 4期は1944(昭和19)年8月(グアム島日本軍全滅)から1945年8月の敗戦に至る時期で、すでに敗戦必死の状況でありながら、「もう少し戦果を上げてから」などという天皇のことばなどもあって戦争を続けた。この時期の死者は全体の9割に及ぶというまさに絶望的時期である。

 しかし当時は、「神風が吹く」などとも言われ、一般国民は絶望的とは思わなかった。

 全体の日本人死者は、民間人80万人、軍人・軍属230万人、合わせて310万人とされている。

 民間人は、沖縄戦、空襲などによるもの、軍属は軍に雇われた民間人である。


JCP鶴岡地区委員会HPへ