だまされては遺憾!

ーすべてを戦争ため! 国家総動員法

 青山 崇

民報藤島2018年10月07日第1170号


 1938(昭和13)年制定された国家総動員法は、国民生活と経済活動をすべて国家が統制・動員するもので、生活品は配給制になり、窮乏生活が強制され、「ゼイタクは敵だ!」「ほしがりません、勝つまでは!」などの標語が叫ばれ窮乏生活が強制された。

 1931年、31万人だった兵士数は敗戦の1945年は719万人に膨れ上がった。

 国民を互いに監視させ、戦争協力の組織として隣組をつくり、隣の家のことなどの密告が奨励された。

 「トントン トンカラリント 隣組」で始まり、終は「知らせられたり 知らせたり」、「教えられたり 教えたり」、「助けられたり 助けたり」などと、調子のよいメロデーで仲良し組織のように歌わせたが…狙いは前記のようだったのである。

 生徒・学生は勤労動員といって農村や軍需工場で働かされ授業はなくなり、式では、天皇・皇后の「御真影」(写真)に再敬礼させ、「いざという時は身を投げ打って天皇に尽くせ」という教育勅語を暗唱させ、「世界に一つの神(天皇)の国」、「鬼畜米英」を教え込み、米英兵の藁人形を竹槍で突くことをやらされた。

 私たちの頃は、もうこのような体制が出来上がっていて疑問も持たなかった。

 それでも子ども心に、先生が「〇〇からやむなく転進」と言ったとき「それは退却では」と言ったら、有無を言わせず、無礼者とぶん殴られた。

 女性は、「産めよ、増やせよ、国のため」と平均5児を産むことが強制された。兵士を増やすためである。

 なおも不足したので中国・朝鮮の人々をも徴兵した。


JCP鶴岡地区委員会HPへ