義民(ぎみん) 顕彰碑(けんしょうひ)

 城貞(藤の花)

民報藤島2018年10月07日第1170号


明治黎明租税欺   明治(めいじ) 黎明(れいめい) 租税(そぜい) 欺(あざむ)く

村氓一一慍官咨   村氓(そんぼう) 一一(いちいち) 官(かん)を慍(いか)りて咨(なげ)く

義民訴訟田家礎   義民(ぎみん)の訴訟(そしょう) 田家(でんか)の礎(いしずえ)なり

幾満英霊無絶期   幾満(いくまん)の英霊(えいれい) 絶(た)ゆるの期(き)無(な)からん


明治の夜明け(明治7年)、税制がみだれ、

農民一人一人が役人に賦課について、いきどおりを感じて嘆く。

農民が訴訟したことが、今農家そのものの礎になっている。

決起した多くの農民の魂は、いつまでも忘れられずに語り継がれることであろう。


ワッパ騒動に立ち上がった人々を義民と称えて藤島八幡神社に顕彰碑が建立。


JCP鶴岡地区委員会HPへ