だまされては遺憾!
ー戦争はウソから始まる 青山 崇
民報藤島2018年09月16日第1167号
西谷文和『戦争はウソから始まる』が8月発行された。
アジア・太平洋戦争の長期化(行き詰まる日中戦争ほか)、死にゆく兵士たち―絶望的抗戦期の実態1(膨大な戦病死と餓死ほか)、身体から見た戦争―絶望的抗戦期の実態2(兵士の体格・体力の低下ほか)、無残な死、その歴史的背景(異質な軍事思想ほか)、深く刻まれた「戦争の傷跡」などの構成になっている。
また、重なる部分もある吉田裕『日本軍兵士』が昨年12月発行され反響を呼んでいる。これらを参考に後日記すこともあろう。
さて、戦争はウソで始めた日本版をまず紹介しよう。
1931(昭和6)年9月18日夜に起こった柳条湖(りゅうじょうこ)事件である。
関東軍高級参謀だった板垣征四郎(いたがきせいしろう)や県出身石原莞璽(いしはらかんじ)らが、近くの南満州鉄道(日本所有・管理)を日本軍に爆破させ、それを中国軍の仕業とウソをつき、中国軍兵営を襲撃、さらに戦闘を拡大し、満州(現中国東北部)の主な地域を占領し、清朝廃帝・溥儀(ふぎ)を元首とする傀儡(かいらい)(日本の言いなりになる)満州国を成立させた。
国際連盟は黙視できず、リットンを団長に調査団を派遣した。
その報告書は日本軍の行動を不当とした。
国際連盟総会は日本軍の撤退を決議。日本は1933年国際連盟を脱退し、国際社会から孤立、アジア・太平洋戦争へと突き進むことになる。
※石原は、父が警官であっため転校が多く、藤島小にも在籍。