きびちょ

丈夫ださけの旅

民報藤島2018年07月01日第1157号


 この程1泊2日の小旅行をした。藤島老人クラブ連合会(会長 石塚 健氏)で秋田・青森の旅だ。90歳1人を最高に若いところで70歳が2人。男性14、女性11で25人の御一行様。幸せな2人連れは4組も。

▲初めの勉強は、秋田県小坂町で明治の芝居小屋「康楽館(こうらくかん)」。国の重要文化財での芝居見物だ。100年以上経っている建物だが、歌舞伎座などと同じ造りになっており、回り舞台があり、花道にすっぽんとよばれる穴もある。古いものだから全てが人力なのだ。平日ながら桟敷(さじき)はまーまーの入りだった。10時半の開演で終演が2時。中間で頂くのを「幕の内弁当」と言う。親子の情の熱演に涙しながら、皆古い時代に戻ったようだったと言う。

▲次は弘前城。皆が感心したのが、そこまでの道を含めての、桜の木の姿形・樹勢の良さと雑草がないこと。小さく思う天守閣だったが、城は大きかったんだと思った。石垣が膨れてきたのでの改修。米沢の会社が天守閣を曳家(ひきや)してまだ石垣の解体中という段階でした。

▲翌日は立佞武多(たちねぷた)の館。その大きさ・高さ・迫力が圧倒する。高さは22mもあるのだった。下書きから出来上がるまで一年掛るとは納得。

▲次が、行ってみたいローカル線で人気の五能線は、始発の五所川原から終点深浦駅まで。飲み物持参だから賑やかな事。地元の乗客とも話が弾んだようだが、やっぱり人気あるヤナーの絶景続きだった。降りた駅には団体バスが3台もの人気ぶり。

▲年いっても知識を増やせる素敵な旅だった。(石川)


JCP鶴岡地区委員会HPへ