昭和も遠く 47
地域連携講座 成澤 功(中町)
民報藤島2018年05月27日第1152号
現地説明する春山進氏 |
東田川文化記念館の「地域連携講座」、略してチレン。公益財団法人「藤島文化スポーツ事業団」発足の平成8年から開講して23年目となり、あと2年で25年、4分の1世紀に届く。
私は平成10年からお世話になっているが、藤島の貴重な財産だ。
藤島の住民のみならず広く庄内の住民に呼びかけ、広範な人々から参加いただき、講師陣も多彩で文化的社会的に非常に有益な講座を続けている。
この地域の歴史や地理、風俗などを振り返り、或いは希望に燃える未来に向かって想像力を膨らませる講座を構想したのはどなただろうか。
かつて行政としての郡役所が存在し、東田川郡、西田川郡、飽海郡と庄内に3つがあった。
現在も東田川文化記念館としていろんな面で現役として活用、活躍しているのは、この旧東田川郡役所だけではないだろうか。
藤島の誇りある資産となっている。
この5月19日に「平成30年度地域連携講座」が始まった。
定員は60人だが、募集開始からわずか2週間で定員に達したという盛況さだ。
今回のテーマは「庄内のくらしと信仰」で2ヵ年にわたり、庄内人の心のふるさとについて学ぶとしている。
第1回目の講師は庄内の碩学(せきがく)である春山進氏(元県立高校校長、元県立博物館館長、庄内民俗学会代表監事)だ。
講義は「庄内三代祭り~犬祭り(大山)・山王祭り(酒田)・天神祭り(鶴岡)」で、午後からの現地研修は、出羽田川館跡と椙尾神社であったが、あいにく激しい雨降りだった。
春山先生は「私の精進が悪かったせいかも」とぼやいていたが、人生の巡り合わせで、ひょっとしたら医師になっていたかも知れない先生、庄内人に豊富な知識を振る舞って下さる貴重な存在であると私は信じている。
60人の受講者の一人に堀健悦氏を見つけた。
講座に初参加で現在、荘内日報社論説委員であり、元平田農協組合長である。
荘内日報紙上に健筆を振るい、特に農業関係の諸事情について該博(がいはく)な知識が満載の人である。
名前は音読みではタケヨシ、訓読みではケンエツ。私はケンエツよりも健筆(ケンピツ)だと評しており、半年間、東田川文化記念館で会話を交わすことの楽しみが増えました。