『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』を読む③

余裕(休暇)があってこそ良い仕事ができる、大いに休め

ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇

民報藤島2018年04月29日第1149号


 ドイツはすべて良いわけではない。例えば労働時間法が適用されるのは、社会保険が適用される人だけである。

 しかし、日本では夢のようなことも実施されている。少し紹介しておこう。

 「ワーキング・タイム・アカウント」(労働時間貯蓄口座)が約6割の労働者に普及している。

 残業時間を銀行口座のように貯めて、有給休暇に振り替えることができるのである。

 また口座がプラスである限り、好きな時間に出社し帰ることができる。金曜日は昼で帰り2泊3日の旅行に出る人もいる。

 リフレッシュに「最低2週間の長期休暇は当然の権利」とドイツでは考えられている。

 しかし、日本では、「罪悪感を感じる」人が60%と高い。

 気分転換に最低1週間、本当にリフレッシュできるのは2週間目からだと言う。さらにまだ少ないが、大企業で1ケ月、長ければ1年間の長期休暇もある。

 私ごとで恐縮だが、40歳後半頃だろうか、自律神経失調症に侵され、悩んだ末思い切って期間を決めずに休んだ。そのせいか快復して現在に至っている。

 以後、長期休暇は絶対必要と、調子の優れない人には「周りを気にせず」休むことを勧めてきた。

 働く目的は違うだろうが、皆に共通する最大の目的は、生活の糧をえることであろう。

 しかし、健康を損なえばそれができなくなる。まさに「健康第一」なのだ。

 当たり前すぎるのだが、カロウシ日本はこれをないがしろにしている。大いに「休みをとるべし」。


JCP鶴岡地区委員会HPへ