バンクーバーの朝 (新町 齋藤留治)
民報藤島2018年04月29日第1149号
前回はアジアとヨーロッパの文化が混じり合うエキゾチックな国トルコの街で経験した朝、日本のお寺のようなモスクから発せられる大音響にはビックリしたが、笑えないような物語も聞いた。
モスクの近くに住むアメリカ人かどっかの人が、毎朝の大音響に悩まされ耐え切れずに、モスクのスピーカーのケーブル線を切断に及んでしまって警察に逮捕されたという。
かたやこんな大音響の無いカナダのバンクーバー。朝は、爽やかな野鳥やリス達によって目覚める。
私が泊まっていた家の背後にはかなり高い山々が聳えていて、街の人々が普段歩くような道路にも「熊に注意」というような絵が掲げられている森の中の街。
夏にかけてのバンクーバーは夜明けが早く、早起きの鳥達は4時頃から「ピーヨ・ピーヨ、キュルル…」と庭先で騒ぎまわっていた。
その鳥達の声に混じって時々「ガサゴソ・ガサゴソ」という音が聞こえてくる。
熊さんも早起きなので、庭に熊でも来ているのだろうかと思ってカーテンを少し開いてみると、居るのは数匹の小リス達であった。
彼等(彼女)が枝を飛びまわって枝が擦れている音であった。(日本では、山でもリスを見かけるという事はめったに出来ないが、バンクーバーでは当たりまえ。
人々は追いかけたり脅したりはしない。
見かけた限りでは猫や犬までもリス等に無関心。)
自然大好き人間がゴマントいるカナダから、転じて鳥や動物達を見ると追いかけまわす日本。
桜の季節もあっという間に過ぎようとしているが、私が泊まっていたバンクーバーにも沢山の桜が植えられていて今は見頃の頃か。
この桜にとって迷惑なのは鳥達。
毎年「今年の桜はチラホラとしか咲かないなー」という声が聞かれるが、悪さをするのはウソやヒヨドリらしい。
日本野鳥の会で発行している「野鳥」という本によると、鳥達は蜜を吸うために花弁を口ばしでちょん切って後ろから吸うのだそうである。
別に嘘をつく訳でもなくウソと付けられた鳥は大迷惑だが、嘘を積み重ねて生き延びているのはアベ政権、もういい加減にして欲しい。