『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』を読む①
ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇
民報藤島2018年04月08日第1146号
ショッキングな書名である。著者はNHK記者として8年間働き、1990年からドイツで働いているジャーナリストである。
日本人がドイツに来ると、短い労働時間で残業がないこと、それでも仕事や経済が回っていることに驚くという。
わかりやすい言い方をすると、ドイツ人は午後5時まで頑張って働き、日本人は午後5時から頑張って残業するということだという。少し紹介しておこう。
ドイツは、1日10時間を超える労働は禁止、6ケ月間の平均労働時間は1日8時間以下と定められ、ドイツの年平均労働時間は1371時間、日本は1719時間で、348時間も短い。
さらに〝休暇大国〟で、有給休暇・土日曜・祝日で年150日(41%)を実際に休んでいる。
なぜドイツの労働時間が短いのか、2つのポイントがある。
1つは、罰則つきの厳しい法的規制があり最高180万円の罰金が課せられる。
2つは、ドイツ人のメンタリテイー(精神)である。無駄を嫌い、友人や家族などと過ごすプライベートな時間を大切にすることなどである。
それなのに、労働生産性(労働者1人1時間あたりの生産額)は、ドイツ7726円で、日本の5278円(主要7ヶ国中最低)を2446円も上回る。
さらに、1人当たりの可処分所得(所得のうち税金や社会保険料などを除く、自由に使えるお金)は、2005年は214万1760円だったが、2015年は259万200円とほぼ20%増加している。