小規模校だから出来た教育のすばらしさ

長沼小の最後の卒業式

民報藤島2018年03月25日第1144号


 4月から藤島小学校に統合になる長沼小学校(成澤和則校長・44人)の最後の卒業式が17日、行われました。

 小規模校の長沼小学校だから出来た教育のすばらしさが、感動を呼びました。

 その後開催された卒業祝賀会での、保護者代表の言葉を紹介します。


 卒業生9名は、藤島が鶴岡と合併した平成17年度に生まれました。

 当時は長沼小学校が統廃合されること、わが子が最後の卒業生になることなど、想像すらしていませんでした。

 男の子2名、女の子7名の、一見アンバランスな9名ですが、お互いの良いところを尊敬しあい、苦手を補い合い、ありのままを認め合い、ひとりひとりが主役として過ごしてきた6年でした。

 ひとりでもかけたなら、こんなに楽しく充実した6年間は過ごせなかったと思います。

 子ども達はいつかそれぞれの道に進み、大きな壁にぶつかる日が来るかもしれません。

 心が折れるようなつらい出来事を経験することがあるかもしれません。

 そんな時、長沼小学校で過ごしたこの6年が、『あせらず、あわてず、あきらめず』の積み重ねが、再び前に進む原動力になると信じています。

 星の色はひとつとして同じものがないといいます。

 この9名も、ひとりひとり個性があり、自分の色を持っています。

 入学当初は小さな光だったと思います。

 大きな小学校なら埋もれてしまっていたかもしれません。

 それをこの長沼小学校で素晴らしい先生方に出会い、親でさえ気づかなかったかもしれない光を引き出していただき、また地域の方々の温かいまなざしに支えられ、今、時にまぶしいほどに命を輝かせています。

 今までも、これからも、長沼で、長沼小学校で、この9名で、本当によかったと心から思っています。……。冨樫朋子(上新田)


JCP鶴岡地区委員会HPへ