昭和も遠く 42

天動説と地動説 成澤 功(中町)

民報藤島2018年03月04日第1141号


 昭和12年~20年、支那事変勃発から太平洋戦争敗戦まで、戦(いくさ)に明け暮れた8年間だった。

 私は数え年7歳~14歳。戦中は中国人に対しては「チャンコロ」の蔑称。昭和16年から対戦相手となったアメリカやイギリスへは鬼畜(きちく)米英とあらゆる罵(ののし)りの悪口雑言(あっこうぞうごん)を投げつけた。

 やがて昭和20年8月15日の敗戦。一夜にして日本国民総懺悔(ざんげ)が始まった。

 でも日本人として心底から懺悔したのは、秋田県横手市出身の「むのたけじ」(大正4(1915)年1月2日~平成28(2016)年8月21日)一人だけだったのではないか。

 むのは敗戦の日、記者として勤務していた朝日新聞を退社した。

 戦時中での日本の戦争協力記事を書きまくった活動を心底反省したのである。

 むのは妻子4人を連れて横手市に帰郷し、週刊新聞「たいまつ」を創刊し、反戦の言論活動を101歳で没するまで続けた。

 私は、進駐軍の命令で剣道の道具を無理矢理学校に没収された。

 同時に、使用していた教科書の中で、戦争礼賛や敵国侮辱の文章はすべて墨で塗りつぶした。担任の先生の命令である。

 昨日まで正しい価値と認められていたものが、ほとんど邪悪とされ、邪とされていたのが一晩明けて正義と化す。

 ただ、あれから70余年、この国はまともに進んではいないのではないかと考えるときがある。

 戦後間もなくの山口判事の餓死事件は、ヤミ米購入を職業柄拒否してとうとう餓死した。

 多くの日本人はヤミ米を売買して何とか命を繋いでいた。

 戦後私は所用があって藤島~東京間を列車で何度か往復したが、東京の宿屋に泊まるときは手土産のヤミ米をそっと隠し持っていった。

 ヤミ米摘発の警察官が4、5人どやどやと列車内に踏み込んでくる場面に何度か遭遇したが、没収されたことは一度もなかった。幸運だった。

 ヤミ米は違法とは言え命の糧であり、人々の命の方が大切だ。

 大昔、天動説と地動説の論争があったが、戦争が正しかった時代から平和の時代へ、人を殺すことより生かすことへ、価値観は転換したはずだった。

 今、日本は安倍によって平和憲法を変えられようとしている。今度は平和より戦争を求める時代になるのか。


JCP鶴岡地区委員会HPへ