昭和も遠く 42

ちょっと心配大相撲 成澤 功(中町)

民報藤島2018年02月18日第1139号


 2月11日は建国記念の日。戦前は紀元節と呼んでいた。昭和15年は紀元2600年に当たるとして政府主導で奉祝式典が各地で盛大に行われた。

 私は小学3生で数えの10歳。大相撲では双葉山・羽黒山・名寄岩の立浪3羽烏(からす)や、照國(てるくに)などが活躍していた。

 話は飛ぶが、石坂洋次郎の小説「青い山脈」が戦後間もなくの朝日新聞(昭和22年6~10月)に連載された。

 旧制中学校を舞台にした青春小説である。

 石坂は慶應大学を卒業して大正14(1925)年に青森県立弘前高等女学校、翌年から3年間秋田県立横手高等女学校に勤務。昭和4(1929)年から昭和13(1938)年まで秋田県立横手中学校の教師となった。

 ラブレターの文に「恋しい恋しい私の恋人」と書かれるべきものが、「変しい変しい私の変人」となっているエピソードは名高い。

 池部良と原節子、杉葉子ら共演の映画にもなった。

 横綱照國は現在の秋田県湯沢市の在で、雄勝郡秋ノ宮村の農家の生まれ。本名は管(すが)万蔵(まんぞう)。ついでに記すと、今をときめく菅義偉(すがよしひで)官房長官も照國と同郷である。

 わが藤島の大川渡の戸数約40戸のうち34戸が成澤姓であるように、照國が生まれた在所にも「管」姓が集中しているのかも知れない。

 湯沢市には全国ブランドの酒造会社があり、爛漫と両関が有名である。

 照國は伊勢ヶ浜部屋入門の前は、酒樽担(かつ)ぎの若勢(わかぜ)として両関で働いていた。

 渡前の天瑞酒造が営業していた頃、爛漫マークのバキュームカーが門前に横付けして天瑞酒造の原酒を吸入していた風景を時々見ていた。

 私の父、成澤武雄は照國後援会の有力幹部で、横綱昇進祝賀会や結婚披露宴にも招待されていた。

 照國には「桜色の音楽」というニックネームがあった。その訳は昨年の民報8月6日号に記してある。

 今から70~80年昔の大相撲は、全体的に春風駘蕩(たいとう)の雰囲気が漂(ただよ)っていた。

 先場所のようにぎすぎすした風潮は一刻も早く払拭(ふつしよく)してもらいたい。

 プロ野球の星野仙一の選手や審判に対する扱(しご)きが礼賛され、相撲部屋の乱暴な行為が特大のニュースになるマスコミに注意を促(うなが)したい。


JCP鶴岡地区委員会HPへ