東郡電気事業ものがたり
東田川郡電気事業の偉大なる軌跡⑬ 早坂清輔(上町)
民報藤島2018年01月28日第1136号
加藤正英 加藤翁業績碑・広瀬小学校 |
■製塩事業
東田川郡町村組合が取り組んだ事業に「製塩事業」がある。
昭和21年(1946)8月、吹浦村の湯ノ田海岸(現・遊佐町吹浦)の敷地200坪を借り受け、釜4基を設置し、郡の年間需要見込み量の3分の1、日産1㌧を目標に、技手1名、作業員6名で創業した。
燃料の主体は電力で火力を従としたが、電力制限が厳しく、火力だけとなり、生産が上がらず事業閉鎖までわずか150石を生産したに過ぎなかった。
昭和23年(1948)に閉鎖された。
■郷土の偉大な先人
明治期に民生の充実と地域の発展、「公益」のために尽くした郷土の偉大な先人を紹介しよう。
それは広瀬村松尾の加藤正英翁である。
鶴岡の工藤家に生まれ、松尾に育ち、明治21年(1888)に初代の広瀬村の村長、県会議員、衆議院議員、郡会議員、郡農会会長と、地域のリーダーとして活躍し、大正4年(1915)、64歳の生涯だった。
その前年の存命中、業績を称え、「加藤翁業績碑」を建立した。
その功績は、乾田馬耕や学校設置、堰や堤防の整備、耕地整理と記され、鶴岡市立広瀬小学校(前・羽黒第3小)の校庭に顕彰されている。
特に松尾と狩谷野目は郡耕地整理事業の第1号で、模範として全国表彰受賞となった。
また、明治31年(1898)の菅原橋(現在の羽黒橋)の架橋については特に功あり、当時は「正英橋」と称されたとのことである。