鶴岡市の0歳児が極端に減少

少子化は社会の活力を低下させる

民報藤島2017年11月19日第1127号


 鶴岡市の市民課では、旧市町村ごとの各歳別男女別の人員集計表を年2回、3月末と9月末の数字についてHPに公表しています。

9月末の人口

 平成29年9月末の0歳児が、これまでにない減り方です。

 市全体では、1歳児に比べ123人(△14・1%)の減少で、鶴岡地域が108人(△16・3%)、藤島地域が10人(△17・2%)の減少が目立ちます。

 極端な少子化の進行は、学校統廃合や県立高校再編、大学存続などに波及し、社会の活力を低下させます。

平成大合併の失敗とバイオ研究支援

 人口減少と少子化は全国的な問題ですが、鶴岡市は平成大合併による旧町村の衰退があり、平成13年度からの県と市の17年間のバイオ研究支援が、若者の雇用に十分な効果を生んでこなかった問題があります。

 温泉付き高級ホテルや屋内遊戯場など、北部サイエンスパーク整備に民間と市の投資が重点化されていますが、地元産業と雇用増加にどれだけ波及効果があるのでしょうか。

皆川治市長は人口減少対策を中心課題に

 新しく誕生した皆川治市長は、人口減少対策を中心課題に位置づけるとしています。

 市の予算をハコモノ投資に重点化するのではなく、子育て支援の抜本的な強化と、農業や地元産業の地域経済循環、市民負担の軽減など、市民の所得を引き上げる政策が少子化対策に有効です。


JCP鶴岡地区委員会HPへ