ある中国残留孤児の生涯⑤ 新町 齋藤留治
民報藤島2017年10月01日第1120号
昭和20年8月9日未明、非常呼集。「ソ連軍が攻めてきた。お前達は今すぐ任官だ。座金(バッジ、軍のある任務に付く候補生)を外せ」と任地を言われる。
上等兵から兵長に階級が上がる。
私が中国語を話せるとわかると私は任務班を変更され、部署の上官は「避難列車を仕立てる事になった。2千人が乗り込む。この列車を警護し、乗客を無事に日本に送り届ける事が諸君の任務だ。これは絶対命令である。撃ち合いよりも金で解決しろ」と百円札のぎっしり入ったトランクを渡された。
階級も伍長に(兵長になって数時間)。後で知ったことであるが、この列車は日本軍の上官や官僚達の家族達をいち早く避難帰国させるために仕立てられたもので、「乗車証明書」を持っている者以外は絶対乗せてはならなかった。
中には自分の身分が判らないように高官バッチを服装から外して、「要人である私に君らは逆らう事は出来ない。」と乗車してくる者もいた。・・・(菅原幸助著・「満州楽土に消ゆ」より抜粋)。
戦況をいち早く知る事の出来た立場にいたお偉い達は、このように終戦前に満州から逃げだす事が出来たが、知る由も無かった開拓民なんかは、お偉方にとって邪魔者でしかなかったのであろう。
先日私の投稿を読んでいるという方から「よければこれ読んで」と渡されたのが、冒頭で引用させてもらった「満州楽土に消ゆ」という本である。
著者は菅原幸助さんという方で、彼は鶴岡市大山の生まれ(自宅は鎌倉市、故人)。
父は商売をしていたが、あまり儲からなかったせいかある日、少年の幸助さんに、「俺だって土地が有れば農業をしたい」と愚痴をこぼしたのを幸助さんは覚えていたのと、学校で陸軍大尉から聞いた「満州は広い、一望千里の大平原だ。ここではせいぜい5反百姓しか出来ないだろう。君達は満州で30町歩の大農場主になれ」という言葉に騙されて、菅原少年は家族の反対を押し切って14歳の時、「満蒙開拓青少年義勇軍」として大陸に渡ったという。
しかし、大農場主とは真っ赤な嘘で、駐屯していた関東軍への食糧供給が主な仕事で、最後には憲兵にさせられてしまったという。
私が「民報藤島」に投稿をさせてもらっている「中国残留孤児」のSさんは、貧農開拓団の家族の一員。軍や高級官僚達は自分が逃げるより早く女・子供達を避難させていたら、Sさん家族の命も救われたのに!。
天国で見ている菅原さんは、国政私物首相アベ晋三も祖父岸信介の亡霊を被って再び災いを日本人にもたらすかも、と警告を発しているのかもしれない。