どんな子もその子らしく生きられるように、それが「子どもと憲法」
ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇
民報藤島2017年09月17日第1118号
最近『保育と憲法―個人の尊厳ってこれだ』(川口創弁護士共著)を発行した保育園長・平松知子さん、川口さんから「9条も個人の尊厳あってのことですよね」と言われ、「憲法って個人の尊厳を守るもの」ということに気づき、これまで「どんな子もその子らしく生きられるようにしよう」としてきた保育は、実は難しいといわれる憲法の実践だったのですと言っています。
私はこれまで『民報藤島』で知らせたように、横浜の保育園児の田植・稲刈のときの言動を楽しみに見てきました。
ある時の田植、お母さんも一緒です。始まりましたが、その子は田圃が怖いのか一人だけ入れないのです。お母さんは気が気でなりません。私は「お母さんしばらく待ちましょう」と言い、待つことにしました。もうほとんどの子が半分ほど終わっています。ところが、その子が田圃に飛び込むように入ったのです。後はどんどん追いついて行きました。「その子はその子らしく生きる」憲法実践だったのです。
その晩の交流会で「待つことは辛かったけど大切な事ですね」と言い、お母さんは今回来て良かったと大喜びでした。
個人の尊厳を定めた憲法13条をよくかみしめ、生活に生かしていきたいものです。