庄内の凧文化 22

庄内の伝統凧「すみ凧」の謎に迫る(六) 鈴木 隆(小中島)

民報藤島2017年08月13日第1112号



YBCテレビ取材記者の1.3畳凧揚げ体験
(平成17年1月4日・鶴岡市小中島附近)

庄内の凧揚げ季節

 凧揚げは安定した風の吹く季節や風向きのいい時期、あるいは冬の厳寒期など気象条件に大きく左右され、その地方に合った条件の下で揚げられている。

 今回の調査から、庄内では「すみ凧」に限らず他の凧でも専(もつぱ)ら冬の最も寒い一月末から二月にかけて揚げられていたとする回答が大半を占めた。この時期は雪が堅く締まり、障害物もないため恰好(かつこう)の凧揚げ時期であった。

 調査の中での話から、
・この時期、凧が高く揚がると米値段も上る。

・凧揚げの早い時期は米も高く売れる。

・種播き後の凧揚げは寒さが戻り冷害になる。

・種播き後は馬が驚き馬耕に差し支(つか)える等、種々の功罪があると言われていた。

 ましてや、水田地帯の庄内では稲作期間中の凧揚げは御法度(ごはつと)であったとのこと。

 


JCP鶴岡地区委員会HPへ