バンクーバーの花火大会 新町 齋藤留治

民報藤島2017年07月30日第1110号


 カナダ・バンクーバーの夏の夜は短い。

 ある晩、夕食後の皿洗いを終えて(この家では食事の支度は奥さん、片づけは男の仕事)、テレビを見ていたら奥さんから「サイトウ、明日の夜スタンレー公園(バンクーバーは森の都、美しい芝生に彩られた公園が沢山ある)の近くで花火大会があるから行きませんか」と誘われたことがあった。

 バンクーバーで花火大会なんて初めての経験なので「行きます」と返事をしたが、何故か旦那さんの方は行かないという。

 その時、いくらなんでも奥さんと2人で花火見物に行くことには気が引けたが、約束をしてしまったので、翌日の夕方まだ明るいうちに奥さん運転の車で出かけた。

 ここ庄内では、花火大会といえば大体夜7時過ぎからドカーンとなると思うが、9時過ぎても始まらない。

 そうかバンクーバーは北の街、北緯50度位(凡そサハリン・旧樺太の中央部)に位置する街であるため、夏は暗くなるのがめっぽう遅く、夜の9時半頃になって漸く薄暗くなるのであった。

 明るいうちに始まる花火大会は無いわけで、当然ドカーンと打ち上げられるのは日本の家庭ではそろそろ寝ようかと考える時間帯からドカーンなのであった。

 ようやく始まったと思ったら30分もすると終わりという、あっけなさであった。

 その後「ああそうか」と、何故親爺さんが来なかったか納得させられたものである。

 こちらの方は冬の短い日照時間に備え、陽のナガーイ時期に太陽を浴びておこうという事からかも知れないが、何時間でも花火が始まるまで甲羅干しをしているのであった。

 この後30分余りの花火を見る為に真夜中帰宅なんて真っ平御免と、誘われても断った(お詫びしています)。

 夏のバンクーバーではあちらこちらで花火が上がっていたが、まるで線香花火大会。

 線香花火のようにクルクルと落ち着かないと言へばアベ政治。

 スローガンばかりのオンパレードに食傷気味であるが、最早「人間性」に疑問符がついては一巻の終わりではありませんか。

 弱者いじめと嘘つき迷宰相として、名前が道徳の教科書に掲載されるのではと気の毒に思っている。


JCP鶴岡地区委員会HPへ