長生きは憲法のお陰
ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇
民報藤島2017年07月16日第1108号
18日で85歳になる。「よくぞ生きたものだ」と思う。退職した25年前は、周りの者は70歳ぐらいで終わりだろうと言い私も同感であった。ところが85歳などは驚かず100歳でも驚かない時代になった。
昔から、人々は「不老長寿」「不老不死」を求めた。しかし私は85歳になって長寿を十分に達成したと思っている。周りの方々に恵まれ、沢山の激励・援助・協力を受けた賜物で、「ありがとうございました」と心から感謝申し上げたい。
寿命が伸びたのは、医療発達もあるが憲法のお陰と思っている。医療は驚異的に発達したが、制度がなければその恩恵に預かれないのである。戦前、疾病は個人責任で多くの人は医療を受けられず長寿できなかった。
憲法が保障した。9条で平和であったこと。個人の尊厳の13条や生存権の25条があって、不十分さや問題点もあるが、生きる保障である公的年金、健康保険などの制度ができた。国民年金法第1条は「国民年金制度は、日本国憲法第二十五条第二項に規定する理念に基き」とし、憲法に基づき定めたとしている。いずれも1961(昭和36)年に成立した。前年の安保反対の国民大運動が、安保は通ってしまったが大きな力になった。