昭和も遠く 31

伊之助行司の白き髭 成澤 功(中町)

民報藤島2017年06月25日第1105号


 大相撲5月場所、藤の花町内会に両親が住んでいる大岩戸が幕下全勝優勝。私は嬉しくて萬歳と叫んだ。藤島町民にとってこの上ない快挙です。と記述しながら、今から70年前の記憶を蘇(よみがえ)らせていた。

 立行司19代、式守伊之助(1886年12月15日~1966年12月14日)と私の父、成澤武雄との交流の思い出である。

 当時、大相撲の幕内行司が何人も大川渡に闇米(やみごめ)の買い出しに訪れていた。

 私に強烈な印象を残したのは伊之助行司である。

 大きなリュックを手にして夜、上野駅から下り列車に乗り、翌朝鶴岡駅に降り立つ。そして庄内交通三川沢行のバスに乗り大川渡で降りる。西側方向へ歩いて3分、我が家の東側にある裏門へ。

 普通、客は正面玄関から入るものと決まっているが、食糧管理法の厳しい昭和20年代、他の客とばったり鉢合わせになっては気まずいわけだ。

 常に東側の裏口から伊之助は「ごめん下さい」と声を出して入ってきた。その裏口で大きなリュックに米を詰め込む。40㌔位だろうか。あの小さな身体(身長152㎝)で重い米を背負う姿と、やはりあの白い顎髭(あごひげ)が私の記憶に残っている。

 私の家の座敷には上がらず、バス時間を気にしながら、さっさとバス停に戻っていった。

 伊之助引退直前の1958年9月場所初日、前頭7枚目北の洋ー横綱栃錦戦で、北の洋が両差しで土俵際まで寄り詰めたところ栃錦が突き落として同時に倒れた。

 伊之助は栃錦に軍配を上げたが、物言いがつき、検査役の判定で北の洋の勝ちと決した。

 だが伊之助は、土俵をたたいて「北の洋の右肘が早く落ちたんだ」と10数分も抗議を続けたため、出場停止処分を受けた(当初は九月場所中出場停止だったが、14日目から再出場した)。

 伊之助は行司部屋に引き上げてからも「栃関のほうが遅く落ちた。わたしゃ自分の意向に沿わぬ軍配(うちわ)は揚(あ)げたくねえ」と涙を流して訴えた。

 新聞社が撮った写真によると、確かに北の洋の右肘のほうが早く落ちており、「伊之助涙の抗議」として世間の同情を集めた。

 名行司である一方、かなりおっちょこちょいの性格で、土俵上での失敗談も数多かった。


(写真)現役最晩年の19代伊之助(1959年)ウィキペディアから


JCP鶴岡地区委員会HPへ