中山道テクテク1人旅 18
町長(現在は退任)さんは共産党員 新町 齋藤留治
民報藤島2017年06月18日第1104号
♯木曽のナー 中乗りさん 木曽の御岳(おんたけ)さんは ナンジャラホーイ 夏でも寒い ヨイヨイヨイ♯(以下・略)、と唄われている御嶽山は、信州木曽町と岐阜県高山市の境界に聳える秀麗な山容で知られている。
御嶽山を一度は眺めてみたいと思っていたので、木曽福島の街で道草を食って御嶽参りと決めたが、地元の人に聞くと歩いては何時間もかかるということ。
「町営バスに乗ったらいいよ」と教えてくれたので、車中の人となった。
降りる時「いくらですか」と聞くと200円。乗っていた年配の方も「町営バスが有って助かるよ」と頷いていた。
その時頭に浮かんできたのはこの町の町長さんは共産党員だということ。
別に珍しくも変でも無く普通の事だと思うのだが、バス代が助かっただけでなく、チラッと浮かんだのはどっかの市長の正反対の施政目線。
合併後の藤島庁舎は閑古鳥が鳴いているような状態だが、ここの町では支所職員の増員、子供や障害者の医療費の無料化、森を生かした地域づくり、そして町内どこでも200円で行けるバスの運行等、箱モノより住民の暮らしが大事と訴えて当選された方に相応しい施策を語る姿が懐かしい。
以前仕事で木曽福島の役場庁舎(現在は移転している)に行った事が有ったが、会議室にどうぞと言われてもどこに座ればよいかと迷うような狭ーい建物にビックリしたこと等をふり返りながら、御嶽山に別れを告げた。
政権がアベ晋三氏に代わってから御用学者や御用新聞によって「お金はいくらでもある。」と煽られているような気がしてなりませんが、当てには出来ない。
日本の借金は悠に一千兆円を超えあと数年で財政破綻の大波がやってくる日に備えて、愚生も日々倹約に勤め、市の文化会館のようにならないようにしなければと思っている。