JRとアベ政治の「この道」

 新町 齋藤留治

民報藤島2017年03月19日第1091号


 国会で日本共産党の衆議院議員本村伸子さんが、「JR北海道」から発表された維持困難区間について予算委員会の質問で取り上げてくれた。

 年々寂れる一方と感じてならない庄内、JR北海道の問題は対岸の火事ではないと聞き入ったが、「まさかこれほどひどいとは」とビックリものであった。

 山形や隣県の方まで足を延ばす場合は殆どバスやJRを利用しているが、私に限らず不便を感じている方も多いと思う。

 JRは約30年前、国労等の組合員は不採用という犠牲を強いながら「民営化はバラ色」と詠い、中曽根康弘首相の元で誕生したが、地方衰退の大きな要因にもなってしまった。

 北海道といえば、江戸幕府から北方の警護を命じられた庄内藩士も100名単位で駐屯をした歴史も残るし、藤島と名寄市は切っても切れない縁。廃線にでもなってしまったら名寄の人達が言う分家・本家の交流が疎遠になってしまうのではと、原野を切り開いた先人達が案じる事にもなってしまいかねない。

 こんな事を屁とも思わないのか、こちらは格差社会の象徴ともいえるJR東日本の超豪華列車「四季島」。この5月から羽越線でも見られるというが、最上級クラスの料金は2泊3日で一人当たり100万円超とか。

 乗る気にもならないが、思い出すのはある外国の駅。鶴岡駅にあるような自動で切符をチェック後にホームへ出るのではなく、改札口の出入りは自由。「切符を持っていようがいまいが」関係なくホームに出入りできるので、見送りの為にわざわざ入場券を買う必要も無く、切符無しで電車に乗る事も出来る。

 出入り自由といえどもマナーには厳しく、車内で時折行われる検札で不正がバレたら大変。市長であろうが誰であろうが社会的制裁は免れないそうである。

 検札に廻る乗務員は制服の時もあるが私服でという事もあるようで、無賃乗車の人は逃げる暇がなく捕まってしまうという。

 ここ日本、誰か偉い人の息がかかった事は間違いないと思うが、10億円近い国有財産をタダ同然で処分してもウヤムヤ。

 アベ晋三氏の言う「この道」は引き返す時が来たのではないかと思われてならない。


JCP鶴岡地区委員会HPへ