「小さな山旅日記より」
山小屋の奥さんの健康法 新町 齋藤留治
民報藤島2017年03月05日第1089号
客が寛(くつろ)ぐ部屋を持つ山小屋では、いつも1人や2人「山旅自慢」に話を咲かせる人がいる。
小屋の中に入れば食事や荷物整理以外何もすることが無く、「なんと自慢が好きな人だ」と思いながらも、これが結構面白く思わず聞き入るので不思議なものである(話好きな人は女性登山客がいるとなお話に力が入り止まらなくなる人も)。
そんな自慢話を聞く為ではないが、ある年の晩秋に私は信州霧ヶ峰高原を歩いていた。
小屋に向かう途中の山の頂からは、数年前に東京から京都まで一人でテクテク歩いた中仙道の和田峠付近の道路が見えたりして、「いやー信じられない」と感無量。私に「どっから歩いて来たやー」と尋ねて餅を食わせてくれた峠の茶屋の親爺さん、顔を見せてくれなくって良かった熊さん達は冬眠の準備だろうか等と想像を巡らして歩いた。
この日、日暮れが早い秋の日に合わせて予定を組んでいたので、小屋には日暮れ前の早いうちに着いた。
晩飯まで何もする事がなく、他に泊まり客もいないようなので、退屈まかせに「太極拳の練習でもするか」と思いついて談話室へ。
太極拳練習には広い場所も要らないので、どこでも練習できるから「良い趣味を持つ事ができた」と、密かに思いながら練習を終えて夕飯を食べに行くと、誰も見ていないと思っていたが意に反して小屋の奥さんがちゃーんと見ていたということ。
「あれ、奥さん太極拳をやるの?」と尋ねると、彼女は私よりも一段階上。高原の山小屋は寒いので、身体が資本と習い始めたのが中国武術太極拳だったという。
太極拳は血行を良くする効果も期待出来て、暇を見つけては練習をしているということであった(先日、届いた便りでは練習に励んでいると添えられてあった)。
今、私も時間を見つけてスタンレーの体育館で身体を動かしているが、上手下手を別にして最近血液の循環が良くなったと感じるのは手前味噌だろうか。
無料で利用させてくれるスタンレーさんに感謝、感謝である。