日本国憲法に「男女平等」を書き込んだアメリカ女性

ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇

民報藤島2017年02月05日第1085号


 その女性はベアテ・シロタ・ゴードンです。20年ほど前『1945年のクリスマス』を出版、副題に「日本国憲法に〈男女平等〉を書いた女性の自伝」とあります。少女の頃、在日し日本通で日本語堪能なこともあって、アメリカ日本国憲法草案作成スタッフ(25人)として人権を担当、「男女平等」をはじめ女性の権利を明記することに尽力しました。無権利な日本女性の悲惨さを知っていただけに「女性が幸せにならなければ、日本は平和にならない」という信念を持っていたという。

 憲法第24条の下敷きとなった草案(部分)は次のようでした。第18条 家庭は、人類社会の基礎であり…国全体に浸透する。…婚姻と家庭とは、両性が法律的にも社会的にも平等であることは当然である。…これらの原理に反する法律は廃止され、それにかわって配偶者の選択、財産権、相続、住居の選択、離婚並びに婚姻及び家庭に関するその他の事項を、個人の尊厳と両性の本質的平等の見地に立って定める法律が制定されるべきである。側線部分は同条2項としてほぼ採用されています。現行の1項に当たる前半は、複雑として精神を汲み取り「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」と簡潔にしました。(つづく)


2016年6月文庫化・朝日文庫 ・929円(税込)


JCP鶴岡地区委員会HPへ