軍隊を持ち武力行使する「普通の国」でないことが、逆に日本の強み
ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇
民報藤島2017年01月29日第1084号
元ニューヨーク・タイムス東京支局長マーティン・ファクラーさんが、『世界が認めた「普通でない国」日本』を昨年暮れに発行し力説している言葉です。
「世界で日本ほどイメージがいい国は少ない」、それは、戦争を放棄する平和憲法を掲げ、71年もの間ずっと平和で、戦争を一度も起こさなかったからと記しています。
米軍の軍事介入で紛争がますます激化し難民が激増する世界で、これと違う道を模索している時代に新たなモデルになる可能性があると9条を高く評価しています。
強い軍事力を持たないと、中国や北朝鮮になめられるだけだ。軍備増強と日米軍事同盟のおかげで、平和を維持できたという風潮を批判し、軍事によらない道、9条を持つ「普通の国」でない国、日本国憲法の示す道を世界が歩むことを求めています。
日本は平和的生存権を憲法に明記する唯一の国。前文に「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有する」と記す。「全世界の国民が権利を有する」とまで書いています。
平和的生存権を認めようという運動は、2000年のイラク戦争後世界各地に広がりました。昨年11月国連総会委員会で賛成多数で可決、総会でも採決されるとみられています。
人権として定義されれば、大国でも多数決でも奪えない権利となり、平和の問題が、政府まかせではなく個人の権利の問題となる画期的なことです。