憲法9条を暮らしに根ざそうとした父の続きを生きる
ーあらためて憲法を学ぶ 青山崇
民報藤島2017年01月22日第1083号
1月15日付「あらためて憲法を学ぶ」に高齢の方から感想をいただきました。
「戦後いくらも経たないうちに、私の父のところに警察予備隊発足のため、いままでの軍隊経験をいかして日本の将来に活かしてほしい。豊かな生活を保障すると言って何度もしつこく勧誘の訪問をうけました。父は保安隊まで何度も断り続け、日本国民は騙されていたんだ!と一歩も引かず、みじめな小商売に徹して最後を迎えました。父の判断を見ながら育った私ですので、父の果たせなかった国民の平和な暮らしが実現できるよう、父の続きを生きているのだという気持ちがします。世代を越えて生きていこう!さっぱり前進どころか困った方向に!生きているうちに前進させたい!」
警察予備隊発足の1950年は、戦犯が追放解除され警察予備隊幹部に登用した一方、憲法を守る人を職場追放(レッドパージ)し、戦争反対を貫いた日本共産党幹部を公職追放し「逆コース」といわれた時期でした。
この方の父は旧職業軍人でした。こういう時期に「日本国民は騙されていたんだ!」という信念を曲げず断り続け「みじめな小商売に徹し」平和を生活に根づかせようとし、子どもが「父の続きを生きる」。感極まりです。