きびちょ

定年制について

民報藤島2016年12月18日第1079号


 戦前は義務と言っていたが、今は働くことは国民の権利なのです。しかし、恥ずかしいことに過労死ナンテのが世界共通語になった。儲かればいいという社会に労働組合の動きが弱いからか。働き過ぎを許してきた政治の責任が大きいが、これにも金が動いたりして。

▲こんな社会にある年「歳定年制」が無理に創られた。意力と能力があれば働くことは法律で規制されるものではないと大きな社会問題となったが、法律は出来た。しかし程なくして働く者が減ってきたことから、それは役に立たなくなった。

▲結果、高齢者の再雇用が一般的となり、経験を活かすという名で安く働かせることが出来、使う方に都合良かったのだが、これに年金受給年齢の引き上げがマッチする形になって現在に至っている。国によるタクラミか。

▲俺たちの定年制はムリムリと創ったんだが、こっちの方はそうは行かないようだ。一家のことで言えば、親父が年取ったからとか都合が悪ければ、誰かが替わりを務めるのは当たり前でしょう。それを世帯主としての責任を、年や健康を理由にはっきりと状況が発表されたんだからサ。時間をかければイジメになりませんかネー。

▲なにごとも自論を数で押し通しており、今は正に飛ぶ鳥だって落とす勢いでしょうヤ。ならば、先代さんが正月を挟んで長く病んでいた時はどうしていたんですかネということ。食事時にイヤな言葉を毎日聞かされましたが、何も制度的な難しい話は聞いた覚えがないんですがネー。(石川)


JCP鶴岡地区委員会HPへ