心肺蘇生の実技学ぶ
医療生協の保健大学
民報藤島2016年12月04日第1077号
庄内医療生協藤島支部(成田忠一支部長)主催の保健大学(全3回)が開催され、11月16日には最終回の「救急救命」講習が藤島駅前町内会館でおこなわれました。
3回の保健大学では健康観、血圧やおしっこ、口腔ケア、食事、認知症サポーターなどについて詳しく学びました。
最終回では消防署藤島分署の職員から「心肺蘇生」の実技とAEDの使い方を学びました。
心肺蘇生の手順では、
①突然倒れている人を目撃したら、周囲の安全を確認する。
②肩をたたきながら反応(意識)を確かめる。
③119番通報と、「AEDを持ってきて下さい」などと協力者へ依頼する。
④胸と腹部の動きを見て呼吸を見る。
⑤呼吸がないと判断したら胸骨圧迫を行う。胸の真ん中に手を当て約5㌢沈み込むよう強く速く、1分間に100~120回のテンポで圧迫する。
⑥喉の奥を広げて空気を肺に通しやすくする気道確保。
⑦口対口の人工呼吸。
⑧胸骨圧迫30回を行った後に、人工呼吸2回おこなう。
⑨AEDの使用。
「いざというときに出来るようになりたい」と全員が体験しました。