私の昭和 50

系統農協(農協―-連合会―全国連)のあらまし 鈴木重雄(89歳・八色木)

民報藤島2016年11月27日第1076号


 農協法施行と共に山形県内224市町村に専門農協(作物別畜産など)を含めた255組合が誕生した。

 上部組織である全国連合は1県1連合であるが、例外として山形県だけ2連合会が認められた。山形県経済連と庄内経済連である。庄内の特殊事情とコメの取扱量が大きかったことと山居倉庫の力が強かったからである。(山形県農業協同組合沿革誌)

 昭和23年8月、農産物集荷販売する庄内販売農業組合連合会(庄内販連)と同年7月、生産・生活資材を供給する庄内購買農業組合連合会(庄内購連)が設立された。

 設立時の常勤役員4名の中に八栄島村農協長鈴木孝蔵さんが任命されている。

 本所は販連が酒田、購連が鶴岡であった。のちに販連、購連が合併し庄内経済連となった。

 庄内米の販売は経済連の背骨となすものである。組合員の生産するコメの販売は、保管施設と一蓮托生であるが、庄内に点在する倉庫群は商業資本に属し、農業団体の施設ではなかったので、産業組合以来各農協で倉庫建設運動が起こっていた。


JCP鶴岡地区委員会HPへ