昭和も遠く 19
天着連(てんちゃくれん) 中町 成澤 功
民報藤島2016年9月18日第1066号
昭和52年、私の会社が山形市城北町に山形営業所を開設した。
旧県庁(文翔館)に向かって左方向へ進むと城北麺工(株)があり、そこを通り過ぎて少し進むとトヨタオート(カローラだったかな)があり、その1軒手前の向かって左隣りが山形県蚕糸会館、その3階の一室を借りて事務室とした。
営業所開設の準備のため蚕糸会館にあいさつに伺った。
この会館の責任者と名刺交換。その方の名前は忘れたが、名刺の肩書きはふたつあった。ひとつは会館事務長、後のひとつは「天着連山形県支部長」。
見たことのない日本語である。「これはどういう意味ですか」と訪ねたら、正式名は『天皇に着物を!市民連合』とのこと。本部は東京で、組織の総裁は何とあの永六輔。
着物と言っても永六輔の頭の中にあるのは、羽織(はおり)織袴(はかま)と言ったよそゆきのびしっとした正装よりも、丹前浴衣のような家の中で着る普段着を天皇に着て貰いたかったようです。私もこうしたふざけた遊びが大好きなひとりです。
永六輔がつい先日亡くなった。
今の天皇と同年(1933(昭和8)年)生まれの私と同じ昭和ヒトケタであり、私の好きな作家兼タレントだった。
テレビ放送が始まった頃、NHK夜の「夢で逢いましょう」では「上を向いて歩こう」など後世に残る数(あまた)多くの名曲が作られ歌われた。
詞・永六輔、曲・中村八大、歌・坂本九、いわゆる689(ろくはちきゅう)トリオである。
天皇陛下が先月8月8日、単独でNHKテレビにビデオメッセージで出演、国民に話しかけられた。
自身の衰えが進むなかで「象徴の務めを果たしていくことが難しくなる」と懸念を表明し、「生前退位」の意向を示した。
先の昭和天皇は64年間在任したが、本来であればあの戦争での責任をとって昭和20年8月15日の直後に退任の決意を示すべきだった。
昭和16年12月8日の対米英開戦の詔勅には御名御璽(ぎょめいぎょじ)の署名があり、開戦の責任者だった。
この9月10日から12日の3日間、全国海づくり大会で庄内の地に天皇皇后両陛下がおいでになっていますね。現地住民としては大いに歓迎します。