尾瀬と東京電力の償い (新町 齋藤留治)
民報藤島2016年9月11日第1065号
尾瀬は2千㍍級の日本百名山に囲まれた花咲き乱れる日本最大の山岳湿地帯です。
その高原地帯に十五,六軒の山小屋がありますが、こんなに沢山の山小屋が立地している場所を私は知らない。
私が最初に尾瀬の山小屋に泊まった時驚いたのは風呂に入れることでした。
でも家にあるような風呂では無く五右衛門風呂ならぬドラム缶風呂でした。(今は違う)
石鹸はダメで家の風呂のようにサッパリとはいきませんが、大汗をかいた後の風呂は格別でした。
尾瀬には水は余るほどあるので朝は歯磨きも出来ますが、ある時、私が洗面所で歯ブラシ粉を付けて磨いていたら、後から来た女性客に「ダメ」と注意をされました。
一瞬「ダメ」という意味が判らなかったので「なんだ、この女」(失礼)と思ったような気がしますが、聞いてみたら尾瀬では歯磨き粉はダメ、お詫びをしたことは記すまでもありません。
この尾瀬が大好きで働くひとつの生業に前回紹介したボッカ(歩荷)さんがおります。
雪が消えかかる5月から晩秋に尾瀬の山小屋が閉まるまで野菜、飲み物、生鮮食品等を山小屋に運び、帰りにはプロパンガスやゴミなどを担いで下山をするという毎日。
以前テレビで放映されたボッカという職業に飛び込んだAさん(以前は理・美容師か)によると、友達と一緒に尾瀬に行ってそこで目にしたのは大きな荷物を背負うボッカ達。
歯を食いしばり鬼のような形相で荷物を運ぶ姿を見て、自分にも出来るのか試したくなったことがきっかけで、街の生活に別れを告げて尾瀬で生きる道を選んだそうである。
ハイカーから「たまげられたり、時に差し入れをもらったり」、とボッカの仕事が気に入っているという事であった。
ところで案外知られていないのが尾瀬の7割位が東京電力の所有地だということ。
放射能で大罪を犯しながら売却するの何のと伝えられているが、まともな償い方法があるのでは。