4年越し差別に一本勝ち

リオ五輪を考える―しんぶん赤旗を読んで 青山崇

民報藤島2016年8月28日第1063号


 21日に閉会、金メダル12、銀メダル8、銅メダル21、合計41で過去最高となった。理屈ぬきに人は、郷土や同国の人をひいきにする。私もそうだ。だからメダル数に大いにこだわる。しかし、冷静な理性を重んじないと国対国の争いになりかねない。

 オリンピック憲章は、「いかなる差別をも伴うことなく、友情、連帯、フェアプレーの精神をもって相互に理解しあうオリンピック精神に基づいて行なわれるスポーツを通して青少年を教育することにより、平和でよりよい世界をつくることに貢献すること」としている。

 赤旗日曜版21日号は、「新次元の力と技」として2面をさき、ジャマイカのウサイン・ボルト陸上選手と「考える体操結実」として白井健三体操選手を憲章にそう選手と称賛している。

 同時に、〝4年越し差別に一本勝ち〟優勝したブラジルのラファエラ・シルバ柔道女子選手について書き、オリンピック憲章の実現をも訴えている。

 彼女はロンドン五輪で反則負けし、ネットに「猿呼ばわり」など人種差別言葉が並んだという。でもあきらめず心理療法を受け回復した。今回、優勝後の会見で、「常に黒人が強盗犯のようなイメージでメディアが報じ、町で疑いの目を向けられる」と自国黒人が置かれている厳しい立場を語り、特にファベーラ(貧民街)は激しく差別され、彼女もここの出身である。彼女の訴えは、ブラジルを超え世界の人々に届けられる。


赤旗日曜版2016年8月21日付


JCP鶴岡地区委員会HPへ