尾瀬のボッカさんとヘリコプターマネー (新町 齋藤留治)

民報藤島2016年8月28日第1063号


 猛暑にウンザリでテレビに映る気象予報士の顔に文句の一つや二つ(予報士にいっても仕方がないが)言いたくなる心境になって思い出したのが尾瀬。




 詩人の江間章子と作曲家中田喜直のコンビによる「♪夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬とおい空♪」とNHKラジオ歌謡のひとつとして歌われてから有名になった湿原である。

 1千メートル超の高原の初夏に咲く花々(ミズバショウ・リュウキンカ)や秋の紅葉(ナナカマド・クサモミジ)の時期には、小屋では「寝る所が無い」という声が聞こえてくるほど多くのハイカーで賑わうが、意外と知られていないのが夏の尾瀬。

 ある年の夏、知人と一緒に出かけた。

 尾瀬が原への玄関口の鳩待峠(標高約1500㍍)から坂道を小1時間ばかり下るとニッコウキスゲとワタスゲの花穂で溢れんばかりの草原が目に入って、連れと「是は良い時に来たもんだのー」と話しながら、今夜の宿を目指して木道を歩いて行った。

 途中、他の山では殆ど見掛けなくなったボッカさん(山小屋に荷物を運ぶ事を生業としテレビ等でも放送される)2人が荷を降ろして休んでいたので、これはチャンス(本当にそんなに重いのか半信半疑だったので)とばかりに「私にも担がせてくれないか」とお願いしたら「どうぞ」と快く(?)応じてくれた。

 担ぐ荷物は凡そ100㌔(超える時もあるそうだ)、背負子に手を通して立ち上がろうとしたら前のめり(ボッカさんが支えてくれたが)で身動きできない状態のまま助け起こされた。

 木道を歩く他のハイカーは怪訝な顔をして通り過ぎて行った事だろうと今でも冷や汗ものだ。

 普段は尾瀬の荷上げは動植物を守るため人力。

 余裕たっぷりの顔で長ーい夏休みを堪能したアベ晋三氏には、金播きヘリコプターの事を考えるより、尾瀬にでも行ってコツコツ荷を担ぐボッカさんの生活を見て欲しいが、しかし、私には「下々の生活には関心は無い」、と返されそうに思われてならない。


JCP鶴岡地区委員会HPへ