「いなくていい人」はいない
相模原障害者殺傷事件―しんぶん赤旗を読んで 青山崇
民報藤島2016年8月7日第1060号
7月26日未明、神奈川県相模原市の知的障害者施設で、元同園職員の男性が、入所者19人殺害、26人を重軽傷という前代未聞の悲惨な事件が起こった。しかも容疑者は「重度障害者は安楽死させたほうがいい」と暴言、「私は障害者を抹殺できる」と衆院議長公邸に手紙を持参。これをエスカレートさせ次のような社会にしてはならない。
成澤功さんが「昭和も遠く」を本紙連載、最終号の「生きて虜囚の辱しめを受けず」で東渡前・斉藤清太郎さんが、敗戦を知らずに2年間洞窟で送った話。
「捕虜になるなら覚悟して自決せよ」と戦陣訓で、兵士だけでなく子どもまでたたき込まれて死んだ。相手を憎悪と敵意でみる考えです。
さらに戦争に役立たない「障害者をなくすのが日本と世界のため」と敵愾心を煽った。ヒットラー政権下のドイツも「障害者は生きるに値しない」とユダヤ人大虐殺の前に20万人以上を虐殺している。
関徹共産党県議は、事件4日前に開かれた県身体障害者福祉大会(900名余)に出席。〝共生の社会をめざして〟を「新つるおか」に掲載。
障害者は全国約800万人、しんぶん赤旗29日付主張「〈いなくていい人〉はいない」、格差や貧困を「努力が足りないから」と自己責任化し、障害者施設などの社会保障費を「お荷物」扱いする風潮などをなくし、差別・敵意・偏見を許さず、障害者をはじめ誰もが大切にされる社会をと訴えている。
しんぶん赤旗7月29日号から