昭和も遠く 15
生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずか)しめを受けず① 中町 成澤 功
民報藤島2016年7月24日第1058号
戦時中、鶴岡市文下(ほうだし)に佐藤作太郎さんという人がいた(大正中期~昭和50年頃)。
東北畜産kk社員で、昭和18年に召集令状、赤紙1枚で中支戦線へ。
間もなく文下の生家へ市役所から戦死の公報が入る。遺骨のないまま葬儀をし、新しい墓を建立した。
当時、東北畜産の社長は成澤武雄。作太郎さんは豚牛解体の腕と人柄もよく、会社全員の信頼を得ていた噂を聞いていた私は子ども心にも無性に悲しかった。
昭和20年8月15日、日本敗戦。鶴岡の旧制中学へ汽車通学していた私は、般若寺を左に見ながら公園通りをNHKの方に向かい、その角を右に曲がると直ぐ右側に東を向いた鶴岡高女の正門があった(現在は北向き)。
20年の秋、何とこの場所でその佐藤作太郎さんとバッタリ会ったのだった。ちゃんと2本足でこちらに向かって歩いていた。同じ会社の成澤重一(武雄の実弟)と肩を並べて同一歩調をとっていた。
後刻、本人から聞いた話によると、中くらいの山の崖の上で敵軍と交戦中、つい足を滑らせて崖下に転落。頭を強打して意識不明となり、目が覚めたら中国軍の野戦病院だった。
1ヶ月余りそこで療養生活を送った末、平時の輸送船で故国に帰ってきたのだった。(つづく)