きびちょ

年金裁判

民報藤島2016年7月17日第1057号


 7月6日山形地方裁判所で裁判を傍聴してきた。終日雨で午後1時半から始まる「年金改訂(減額)処分取消事件」をです。それは全日本年金者組合山形県本部の呼びかけで、鶴岡から3人で県内各地から計30数人いた。

▲裁判長ら3人・開廷と閉廷時には傍聴者も廷内にいる者全員が起立して挨拶するものだった。裁判官と同じ黒の法服を着た書記官という人が裁判官の1段下に1人おり、原告・弁護士・被告の間を取り次ぐ仕事をしていて、終わって裁判記録を作るんだとのこと。

▲読者の記憶にあると思うが、毎年年金が引き下げられているなか、昔の恩給時代の分がごっそり引き去られた。これらを取り戻そうと全国で取り組まれたのがこの裁判である。

▲訴えたのは去年27年6月5日で、今日が第1回目の裁判だ。なぜこんなに時間が掛ったかと言うと、「処分の取り消し」となると東北6県が仙台で裁判する「移送」という手を、国が考えたというのだ。

▲これじゃ遠くて証言も傍聴も容易でない。地方でやれる方法はないかと、その手続きで時間が掛ったものだト。

▲2人が証言台に立ち、年金生活者の暮らしの実態・即ち月5~6万円の年金から削られる不当性が語られ、原告代理人として佐藤欣哉弁護士(余目出身)からは、この件は憲法12条・25条・29条に違反することを国自ら行おうとしている。裁判所は大いに留意されて進行を図っていただきたいと結び、次回は9月14日同じ時間で開かれることになった。閉めて40分位の処か。(石川)


JCP鶴岡地区委員会HPへ