早坂清輔写真展「四季を撮る」を観る

民報藤島2016年5月29日第1050号




 東田川文化記念館で「早坂清輔写真展 四季を撮る」が31日(火)まで開かれています。

 青山崇氏から感想を寄せて頂きました。

 ☆ ☆ ☆

 30年ほどの写真歴から厳選した50点を展示している。春13点、夏12点、秋14点、冬7点、樹木等3点である。自宅に「山好常遊」を掲額している。山は自然全体を意味し、また自然体をも含み、早坂さんの気張らない「写真道」も意味している。「気の向くままに」シャッターを切った集大成である。四季の中で、山笑う春と山装う秋が好きだと言う。複雑で多様な変化が見られるからであろう。

 さて展示品の中で、彼が最も好きなのは「池畔のロッジ」(北月山・鶴巻池)で観賞の栞を飾っている。かつては野外活動で大いに賑わった所。前面に鶴巻池、水面に映るロッジ、赤い屋根のロッジと紅葉の構図である。この赤い屋根がいい、他の色の屋根だったら「絵」にならないだろう。赤色の使い方が巧だ。羽黒の御神橋、添川獅子舞などにも伺える。

 私が一番に上げるのは、注文もあるのだが、「ようこそ羽黒山へ」(神路坂)である。北西から近くに文字通りの大鳥居、その上に月山という構図、やはり赤の大鳥居で存在感があり、ここから聖地だぞと誇示している。そして出羽三山のシンボル月山である。注文は2つ。1つは題が羽黒山では月山が死んでしまう。ここは出羽三山であろう。2つは鳥居と月山の大きさの対比、鳥居が大き過ぎないだろうか。

 スナップ写真コーナーがあり、自由にお取り下さいとある。ここにも早坂さんの人柄が見える。(青山)


JCP鶴岡地区委員会HPへ