武神千歳さんとマルテイン・ニーメラー牧師

―しんぶん赤旗を読んで 青山崇

民報藤島2016年5月22日第1049号


 鈴木重雄さんが、民報藤島5月1日付『私の昭和』に武神千歳さんのことを書いている。駅前町内とも、山居倉庫で働いたこと、戦後洋裁店を開き教えていたこと、妹さんが住んでいることなどの関わりがあるので話題になっている。

 私がこの欄に書こうとするのは、著書『老馬道を知る―信徒のあかし』を読んで、平和主義者であることを知り、特に私が若い時に尊敬したドイツのマルテイン・ニーメラー牧師について書いているからである。

 1933年ヒットラーがドイツの政権を握り、キリスト教会も迫害したが、ニーメラーは牧師緊急同盟を組織、抵抗運動を展開して捕らえられ敗戦まで8年間投獄された。抵抗運動を描いた詩『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』に私は大きな感銘をうけた。一部を紹介しよう。

 ナチが共産主義者を襲つたとき、自分はやや不安になつた。/けれども結局自分は共産主義者でなかつたので何もしなかつた(略)/それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、というふうに次々と攻撃の手が加わり、そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかつた/さてそれからナチは教会を攻撃した。そうして自分はまさに教会の人間であった。そこで自分は何事かをした。しかしそのときにはすでに手遅れであつた。

(蛇足だが「老馬道を知る」とは、道に迷った時、老馬はよく情況把握していたから救ったという故事から。高齢者は経験豊富だから判断・決定力などに優れていること)


JCP鶴岡地区委員会HPへ