昭和も遠く⑦

「ワッパ一揆」 成澤 功(中町)

民報藤島2016年3月13日第1039号


 前回の「黒崎研堂」(1852(嘉永5)年~1928(昭和3)年)について、寄り道したい。

 父は庄内藩家老・酒井了明(さかいのりあき)の3男として生れ、母は藤島の大川渡の成澤家の娘・いつ(私の親類ではない)。

 長兄の了恒(のりつね)は戊辰戦争で奥州に攻め来た官軍を迎え撃ち散々苦しめて鬼玄蕃(おにげんば)と称された。

 しかし、玄蕃隊長の写真を見る限り、鬼とは無縁の、若い娘達がキャーと奇声を上げて駆け寄っていくような凄いイケメンだ(写真)。

 次兄の酒井調良(ちょうりょう)は、言うまでもなく庄内柿の生みの親だ。

 3兄弟は書家としても庄内藩で誰知らぬもののない存在だった。

 黒崎研堂の何代目かの子孫に、現在NHKの歴史物で進行役やナレーターをつとめる渡部あゆみ(旧姓黒崎)アナウンサーがいる。

 ワッパ一揆は後半、裁判で争う法廷闘争へ移行し、担当判事は小島惟謙(こじまいけん・これかた)だった。

 小島惟謙は、1891(明治24)年のロシア皇太子暗殺未遂の大津事件を担当したことで、歴史に名を残し、大審院長として司法権の政治部門からの独立を守り抜き、「護法の神様」などと高く評価された切れ者である。

 それと鶴岡大昌寺に設けた仮裁判所で審理を行った沼間守一(ぬまもりかず)も原告の藤右衛門や農民達に同情的な態度で接してくれていた。

 幸運の女神にも恵まれていたのではないかとは私の感想だ。

 全面勝訴とは言えないけれども、裁判によって農民側に6万3652円の金が戻ることになった。

 百数十年も昔のこの騒動。色々な面で私・成澤とは奇妙な因縁でからんでいる。(つづく)


JCP鶴岡地区委員会HPへ