昭和も遠く⑤

「門前払い」 成澤 功(中町)

民報藤島2016年2月21日第1036号


 阿部正雄の姉の末娘IKが或る文集に「叔父阿部正雄を思う」というエッセイを寄せている。

 正雄が特高に逮捕された時、松嶺の実家も取り調べを受けている。

 役場の収入役だった阿部徳三郎(正雄の実兄)は責任を感じ辞職、のみならず陸軍志願兵となった。南方戦線におもむく輸送船が敵機の攻撃により沈没、戦死してしまった。悲劇の連鎖である。

 昭和20年8月15日、日本敗戦。正雄はマッカーサー命令により10月8日釈放。治安維持法は同15日廃止。正雄の帰宅先は当然松嶺の生家。ところが家の敷居を跨ごうとしたら家人から拒否されてしまった。

 家人とは徳三郎に戦死されて戦争未亡人となった阿部初女である。

初女の人生の変転

 旧姓成澤初女。大正の終わり阿部家当主松右衛門と結婚。男子2人をもうけたが昭和へ年号が変わって間もなく松右衛門が病死。阿部家を守るために弟の徳三郎と再婚(庄内の言葉で「なおる」)。昭和8年と11年に更に男子2人誕生。

 ところが前述したように徳三郎が戦死。間もなく敗戦。初女は心乱れる日々の連続だったろう。

 4人の子どもはいずれも未成年か学業半ば。戦後の生活の大きな混乱の中で初女の怒れる心が正雄への攻撃となって現れたのではないか。

 ここで余談だが、昭和40年代、荘内銀行のパーティに数回出席した経験がある私に、時の頭取金井勝介氏が会場で私を見ると、「初女ちゃ元気だがや」などと声を掛けた。

 藤島小を卒業して鶴岡高女に入学した初女は冬期間、クラス担任だった女教師金井先生の自宅に下宿していた。金井先生の実弟が勝介氏である。

 大川渡の大地主、成澤甚左衛門の長女として生まれた初女は、下宿生活でも自宅で生活しているが如く振る舞っていたらしい。金井家の人々にいろんな意味でかなり強烈な印象を与えながら高女時代を過ごしたのではないか。

 正雄はそんな兄嫁を親戚に迎えたのである。

 その後正雄は鶴岡旧市に自宅を建て、庄内の各地の中学校教師を歴任した。

 初女は40歳にして一念発起。当時山形県内では珍しかった女性司法書士に合格し、4人の男子を育て上げた。

 治安維持法という最悪の国法がもたらした悲劇と、関係した人々のその後の人生です。


JCP鶴岡地区委員会HPへ