一人ぼっち(?)の留学生 (新町 齋藤留治)

民報藤島2016年1月24日第1032号


 先日、北の独裁国の核実験が報道されて私はカナダ・バンクーバーで目にした事を思い出した。

 小雨が降る、ある金曜日、私はバンクーバーのチャイナタウンの街角で他の留学生達と一緒に横浜のチャイナタウンにあるような大きな門(?)を見上げていた。

 バンクーバーで私が通った学校では、毎週金曜日には校外学習と称して色々な所に連れて行ってくれたが、この時のチャイナタウン見学も活動のひとつ。バンクーバーに来てまだ間もない頃だったのでダウンタウン見物も兼ねて参加をした。

 国は違っても相合傘の人や店の軒先で雨宿りをしながら皆さん楽しそうにしていたが、一人だけ離れていた男子学生は誰とも話もしていないように見えたので、私と知り合いの韓国人留学生に日本語で「あの人何もしゃべらない、何故」と尋ねてみた。

 すると返ってきた言葉は「彼は北朝鮮からの留学生、多分、高級官僚の一族だろうから怖いので韓国人留学生は誰も近寄らないの」、と。

 私の語学力はいい加減なので、難しい事を英語で会話なんてとても出来なかったのだが、知人となった韓国人留学生の一人である彼女は綺麗な日本語(母が日本人・祖母は水戸市在住)で教えてくれた。

 東北訛りの私にとって彼女と話すことはストレス解消にもなった。

 この時改めて感じた南北のこだわり、彼は今頃、英語の話せる高級官僚として独裁者を支えているのであろうか。

 一人の独裁者のために、留学生でさえ寂しい思いをしなければならなかった事をどう思っているのか聞いてみたくもあるし、憲法擁護の重い責任があるアベ総理の軽率極まりない発言を聞く度に、北の独裁者の顔と重なって見えて仕方がない。


JCP鶴岡地区委員会HPへ