「なぜ、僕らがたたかわねばならないのか」

「日本サッカーの父」デットマール・クラマーさん―しんぶん赤旗を読んで 青山崇

民報藤島2016年1月10日第1030号


 「来年の事を言うと鬼が笑う」と真逆の諺に「昔の事を言うと鬼が笑う」がある。昨年の「しんぶん赤旗を読んで」では笑われそうだ。でもいい話なので書きたい。しんぶん赤旗12月27日「潮流」である。

 第2次大戦中、イタリアで米独両軍が撃ち合い、けが人が続出した時、ドイツ兵だったクラマーさんが「戦闘をやめて互いにけが人の手当てをしよう」と提案、しばしの間、相手と互いの国や故郷の話、家族の話などをし、「そのとき私はわからなくなった。なぜ、僕らがたたかわねばならないのか」と。悩んだ末、提案を実現させたという。

 クラマーさんは、1964年、1960年東京オリンピックを控え、日本代表強化のため来日(1961~1963年)、その基礎をつくり、おかげで東京8位、メキシコ銅メダルとなった。また日本サッカーリーグの創設にも尽力したことから「日本サッカーの父」と称されている。昨年9月、90歳で生涯を閉じた。

 「戦争の最大の抑止力は〝知ること〟」高校生平和集会in沖縄でのスピーチである。

 


JCP鶴岡地区委員会HPへ