非正規社員ばかり増やして
「多様な働き方を求める」と言う詭弁 (新町 齋藤留治)
民報藤島2015年12月20日第1028号
つい先日、今年の流行語の一つに作家・澤地久枝さんによって呼びかけられた「アベ政治を許さない」が選ばれたが、選ばれた当人は光栄に思っているのか、或いは、がっかりしているのか、それとも何も感じ無いと言うのだろうか。
2・3日前には「ブラック企業大賞」や「ブラックバイト賞」なるものを目にしたが、こんなものが話題になる国って先進国(アメリカを除いた国で)にあるのだろうかと疑問を感じてならない。
アベ政治は金持ち優遇にしかなっていない株価の吊上げと、新しい造語を作っては国民の目をそらして政権維持に躍起になっているようにしか見えない。
テレビでアベ晋三氏を見ていた私の身内の戦争体験者も、戦前の「大本営」発表を連想させると怒っていた。
私が実際住んで体験した南十字星の輝く国や北米の国で働く人達は、「多様な働き方」といっても個人の裁量が日本よりはるかに大事にされているように感じた。
オーストラリアでは泊まった寮の周辺でマンションの建築をしていると思われる工事現場が数か所あったが、その現場では朝8時頃から仕事をしていたが午後4時前には働いている方は誰もいなくなっていたし。
ダウンタウンの高層ビル群も、夕方に窓が明るくなっているオフィスは殆どありませんでした。
夜になると街は若者や家族で楽しむ人々で溢れかえっていた。
政府が率先して低賃金労働者を作りだして一億総活躍社会なんて笑止千万だし、GDP600兆円なんて夢のまた夢と言いたい。