中仙道テクテク一人旅(その5)
諏訪湖畔の「原田泰治美術館」へ (新町 齋藤留治)
民報藤島2015年11月8日第1022号
和田峠から諏訪宿までの下りはかなりの岨道(そばみち)で、下りながら美しい諏訪湖の湖面と街並みは見えてもなかなか着かないのでウンザリした頃、幕末の悲劇の一つと言われる水戸浪士達がこの地で戦死した墓標のある所に着いた。
ようやく諏訪宿に着いたとホッとしながら歩いていると、間もなく有名な奇祭で知られる諏訪大社の御柱の木落とし坂という標識が目に付いた。
テレビで目にした事はあるけれども、本当の木落とし坂とはどんな所かと立ち寄ったところ、とんでもない急坂で、こんな急坂を長さ20㍍ほどもあるモミの大木に乗って転げ落ちるスリルと命を引き換える人の気が知れないと思いを巡らしながら、諏訪宿に入って行った。
翌日、諏訪湖畔の民宿で目を覚ますと、外はあいにくの雨模様、一日滞在して湖畔の遊歩道を歩いて画家、原田泰治美術館を訪ねる事にしました。
原田泰治画伯の絵は、大分前に朝日新聞の日曜版別刷りに掲載されて私の知るところとなりましたが、その絵は懐かしい私達の子供の頃を思い出させてなりませんでした。
画伯の絵は田舎の農村風景の中で遊ぶ子供や動物達が主人公のように思えますが、絵筆の先には美しい田舎の風景をこのまま壊さないで後世に伝えたいという心が伝わってくると同時に、アベノミクスやTPPに騙されて「大切な事を見失うな」と警鐘を鳴らしているような気がしてなりません。