外交力を置き忘れた「戦争抑止力」
アベ政治は北東アジアに不幸を呼ぶのでは! (新町 齋藤留治)
鶴岡の「まちキネ」で上映されている「日本のいちばん長い日」という映画を見て、太平洋戦争末期の軍部や保身にたける要人達の醜さを見せつけられた。
早く戦争を終わらせないと日本は全滅してしまうという危機感から、終戦の為に尽くした鈴木貫太郎総理大臣の存在が無ければ日本は滅びたかも、とも思えた。
しかし、その尽力は国民の命より天皇を元首とする国体維持の為だったというが。
アジアの人々を欧米の支配から解放するためと主張するナショナリスト達にもこの映画を観て欲しいと思いました。(半藤一利著「聖断」も合わせて)
原作者の半藤一利さんはジャーナリストとしてアジア太平洋戦争をテーマにして執筆活動を続けられたようですが、随分と嫌がらせや脅迫を受けたようでした。
戦後70年経っても旧満州の人達はアベ晋三氏の祖父・岸信介氏等によって罪も無い家族を殺された恨みを持っている方が多いと記事で読んだ事があります。
軽薄な言動が多いと言われるアベ晋三氏の言う「戦争抑止力」や「美しい国」とはどんな国の事を指すのだろうか。
私が数カ月お世話になったバンクーバーの白人夫婦は言っていました。
「アメリカ本土は戦場になった事は無い。他国を攻撃しているばかりだから自分達はアメリカをあまり好きではない。」と。
憲法より総理大臣の言う事の方が正しいと強弁する人がリーダーの国が果たして「美しい国」と言えるのだろうかと疑問に思われてなりません。